2020年にアメリカで公開されたホラー映画『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷』。
本作は、2000年に公開された日本のホラー映画“呪怨”を原作としています。
2004年に公開された“THE JUON/呪怨”のリブート作品で、ハリウッド版のシリーズとしては4作目にあたります。
この記事では、『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷』の
- あらすじ
- 重要なポイント
- 良かった点
- 悪かった点
- おすすめな人
をまとめました。

関連記事:【呪怨】シリーズの作品まとめ!全作品のストーリーやポイント解説
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷【あらすじ】

ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷のあらすじは、以下のとおりです。
変死体が発見されたという一報を受け、マルドゥーン刑事は現場へ急行した。現場の近くには「その屋敷に足を踏み入れた者は怨霊によって惨殺される」と噂される屋敷があった。マルドゥーンは捜査のために屋敷へ入ったが、手掛かりとなりそうなものはなかった。
帰宅後、マルドゥーンは屋敷から怨霊が自分の後をついてきたことに気が付いた。怨霊はマルドーンとその息子(バーク)に容赦なく襲いかかるのだった。
引用元:Wikipediaより
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷【重要なポイント】

ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷の重要なポイントは、
海外版の呪怨・番外編
という認識が必要ですね。
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷は、2004年に公開された「THE JUON/呪怨」のリブート作品です。
ストーリー序盤、2004年の東京で“フィオナ・ランダーズ”が旧佐伯家に住む“ウィリアムズ家”を介護しています。
そこで何かしらの嫌な気配を感じとり、アメリカに帰省するところから始まります。
このときに、“フィオナ・ランダーズ”と一緒に『あるもの』が憑いていくことに。
ここから「The Juon/呪怨」から派生したひとつの世界へ進んでいきます。
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷は、日本版の
- 白い老女
- 黒い少女
と同じ枠組みと考えてます。
伽椰子は序盤にちょろっと登場しますが、俊雄は出ません。
白い老女と黒い少女も俊雄は登場しますが、伽椰子は登場しませんでした。
家そのものに宿る呪いとして、ストーリー展開していくところが似ていますね。
そのため、ハリウッド版の呪怨の番外編という認識。
あらかじめ番外編の認識で見れば、十分に楽しめますよ。
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷【良かった点】

ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷の良かった点は、
- “呪怨”の言葉の意味を理解して作り込まれている
- 日本版呪怨を演出を感じさせる点
- クオリティの高い死体
- 伽椰子と俊雄を登場させなかった
ですね。
“呪怨”の言葉の意味を理解して作り込まれている
ストーリー冒頭で、呪怨の意味を説明してます。
人が怨念を抱いて死んだ時、呪いが生まれる。
呪いはその場に染みつき生き続ける
遭遇したら最後…
決して逃げられない
この“呪怨”の性質が、永遠に逃げられず対処もできない。
どうしようもない理不尽さが大切なんですよね。
しっかりと呪いとして作り込んでいるところが良かったですね。
日本版呪怨の演出を感じさせる点
日本版の呪怨を思い出させる演出は良かったですね。
- ゴミ袋
- ピーターがメリンダと家で両親の帰りを待つ
- シャンプーをしていると髪の毛から手が現れる
- 警備室のモニターに映る
- 4に関連する数字
どれも初期の呪怨を見ている人ならば、懐かしさを覚える演出です。
とくに4に関連する演出は良かったですね。
- 死体の住所が「レイバーン通り44番地」
- マルドゥーン刑事がグッドマン刑事に助けを求め電話した時間が4:44分

携帯の番号444があればもっと良かった…。
クオリティの高い死体
日本版の呪怨では残酷な演出あります
ですが、死体へのクオリティはありません。

このあたりは、ゴア表現の規制の違いがあるかも知れませんが…。
- ミスター・マシスン
- ローナ・ムーディ
- フェイス・マシスン
の死体姿は必見ですよ!
伽椰子と俊雄を登場させなかった
伽椰子は序盤こそ登場しましたが、ほんの少しだけです。
逆に良かったと感じてますね。
日本と海外では恐怖を感じるポイントが違いますからね。
呪怨 ザ・グラッジ3のように、白塗りのトランクス姿の俊雄を登場させても、海外の人には恐怖が伝わりにくいと思います。

私でも恐怖よりも笑いが出てしまいますしね。
独自設定を入れた佐伯一家を出すくらいなら、むしろ入れない方がすっきりして見やすい。
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷【悪かった点】

ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷の悪かった点は、
- ホラーの演出に目新しさがない
- キャラクターが弱い
- オムニバス形式が分かりづらい
になります。
ホラーの演出に目新しさがない
画像のクオリティは高いですが、ホラー演出に目新しさは感じませんでしたね。
ホラー演出が来るタイミングが大体分かります。

王道の展開とも言えるのですが…。
ただ、マルドゥーンの
- 母親としての強さ
- 親子の絆を試す
これらの展開は良かったですね。
キャラクターが弱い
呪いの原因となるキーキャラクターが弱い。
背景となる要素が少ないためですね。
フィオナは日本で伽倻子に取り憑かれて、すぐに帰省します。
帰省後、夫と娘を殺していて、その背景となる設定はほとんどありません。
伽椰子のように
- ストーカー行為
- 偏愛した日記
- 強い怨念
などのような、人物像が浮かび上がってこないのが残念。

もう少し人物設定を煮詰めても良かったかなと。
オムニバス形式が分かりづらい【ネタバレ少しあり】
ストーリーを刻んで、時系列をバラバラにしているため、少々分かりづらい。
とくに、ランダース事件を調べてた
- グッドマン刑事
- ウィルソン刑事
が合間に入るため、理解しづらい部分かなと。
あらかじめ、登場人物と時代設定を理解しているといいですね。
ストーリー自体はしっかりと作り込まれているので。
ストーリーの流れはこんな感じ。
- “フィオナ”が起こした事件【ランダース事件】
- 不動産仲介業者“ピーター”が起こした事件【スペンサー事件】
- フィオナ家の後に住む“マシソン一家”が起こした事件【マシソン事件】
- “マルドゥーン刑事”が上記の事件を調査
時系列は、上から順になりますよ。
- 時系列の流れ
- だれが起こした事件
を知っておくと、ストーリーを楽しめますね。
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷【おすすめな人】
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷におすすめな人は
- 本格的なオカルト・ホラーを見たい人
- 細かな矛盾は大丈夫という人
- 演技力が高いのを見たい人
になりますね。
日本版の呪怨には、つい笑ってしまうホラー演出があります。
笑いと恐怖は、紙一重だと言われているしね。
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷は、終始シリアス路線。
本格的なホラーを好む人には向いてますね。
細かな矛盾点・設定が目につくところもあります。
しかし、呪いや怨みは不条理で理不尽なもの。
説明なんかつかない現象があっても仕方ないのです。
また、本格的なホラーを支えるのが演技力。
キャストの演技力が高いです。
アイドルなど使わないから、安定して楽しめますね!
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷を無料で見るには?
「ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷を見てみたい!」
というあなた!『Amazon Prime Video』で視聴可能です。
- 30日間の無料お試し期間がある
- 見放題独占配信多数
- ユーザーレビューで作品の評価が判断できる
通常は月額500円・年間4,900円でサービスを楽しめますが、新規登録すると30日間の無料期間と見放題独占配信多数を『無料』でフル動画を視聴できます。
→30日間無料でAmazon prime videoを体験する
クリックすると
「 Amazon prime video公式HP 」に
移動します。
無料体験はいつ終了するか
わからないのでお早めに…
※30日間の無料おためし中で
解約しても料金はかかりません
CHECK
無料トライアルの登録と解約の手順は、次の記事で解説しています。