
呪怨シリーズの時系列順にまとめてストーリーを解説します。
この記事を読めば、次のことがわかります。
- 呪怨シリーズ解説
- 呪怨シリーズおすすめポイント
本記事では、呪怨シリーズの時系列順にまとめてストーリーを解説します。
呪怨シリーズを見たい方はぜひ!

呪怨とは
呪怨とは、一軒の呪われた家を軸に関わった人が惨劇に見舞われるオカルト・ホラー作品です。
監督・脚本は清水崇監督。
1999年に東映ビデオより、東映Vシネマとして「ビデオ版 呪怨1」が製作。
2000年には「ビデオ版 呪怨2」製作されました。
しかし、パッとしない結果でした。
ですが、「怖い」と多くの人からの口コミが話題となり、『呪怨 劇場版』が作られ大ヒット作品に。

私も映画を見てから、ビデオ版の存在を知りました。
続編となる『劇場版 呪怨2』が公開されて、日本だけでなく海外にもヒットとなりました。
「ハリウッド版 呪怨」として
- サム・ライミ監督プロデュース
- 清水崇監督
による、2004年『The Grudge』2006年『The Grudge2』が制作。
10周年となる2009年には、
- The Grudge3
- 白い老女
- 黒い少女
が公開。
2014年には『呪怨-終わりの始まり-』。
2015年には続編となる『呪怨-ザ・ファイナル』が公開され、大ヒット。
「呪怨」は「リング」と一緒にホラー界の2大巨頭のシリーズまでとなりました。
そんな2大巨頭となった呪怨シリーズの解説をしていきます。
「呪怨1(ビデオ版)」のあらすじ
「リング」シリーズの高橋洋が「女優霊」「呪死霊」に次いで贈る究極の恐怖体験!【呪怨】とは「つよい怨みを抱いて死んだモノの呪い。それは、死んだモノが生前に接していた場所に蓄積され"業"となり、その呪いに触れたモノは命を失い、新たなる呪いが生まれる。」......呪われた家から溢れ出す、九の連続した死。
引用元:東映ビデオより
解説・おすすめポイント
不登校になっている佐伯俊雄を心配した担任の小林先生。
佐伯家へ家庭訪問し、怖い目にあう『小林先生パート』。
空き家となった佐伯家の後に住む村上一家。
旧佐伯家に一度でも関わった人たちが、次々と襲われる『村上家パート』。
小林先生パートと村上家パートが、時系列を変えながらストーリーを展開していきます。

呪怨シリーズは、ここから始まった!
呪怨の怖さを知る上で外せないのが『ビデオ版』です。
伽椰子と俊雄にスポットが当たりがちですが、おすすめは夫の剛雄!

小林先生の奥さんへの殺害方法は、ゾクッとします…。
詳細情報
スタッフ
- 清水崇
- 高橋洋
- ゲイリー芦屋
- 一瀬隆重
主演
- 柳ユーレイ
- 三輪ひとみ
- 三輪明日美
- 栗山千明
- 藤貴子
- 小山僚太
- 松山タカシ
呪怨1ビデオ版の考察を詳しく知りたい人は、「呪怨1(ビデオ版)の考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
「呪怨2(ビデオ版)」のあらすじ
「リング」の高橋洋・監修、新たな恐怖があなたを襲う!事故物件として処理され、怨念は消えたかに見えた村上家、「呪怨」で惨劇の舞台となった呪われた家に新しい入居者が...。そして、恐怖が再び始まる。
引用元:東映ビデオより
解説・おすすめポイント
佐伯家を担当する不動産の『鈴木家パート』。
村上家の惨劇から新しい住人が入居者「北田家パート」。
空き家となった佐伯家の後に住む村上一家。
旧佐伯家に一度でも関わった人たちが、次々と襲われる『村上家パート』。
鈴木家パートと北田家パートの新しい標的となり、恐怖が描かれていきます。

前作ビデオ版の続編!
プロローグが前作の映像が描かれていて、少し長めなためダレる。
今作では強い霊感をもつ鈴木響子が、佐伯家に起きた事件を調査していきます。
前作の登場人物のその後も回収。
佐伯家に関わった人たちの徐々に変わりゆく姿は必見!
詳細情報
スタッフ
- 清水崇
- 高橋洋
- ゲイリー芦屋
- 一瀬隆重
主演
- 大家由祐子
- 芦川誠
- 藤井かほり
- 郭智博
- でんでん
- 藤貴子
- 小山僚太
- 松山タカシ
呪怨2ビデオ版の考察を詳しく知りたい人は、「呪怨2(ビデオ版)の考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
ある日、介護ボランティアをする女子大生の仁科理佳は、寝たきりの老婆・徳永幸枝の様子を見るためその家を訪れた。理佳は何か不気味な雰囲気を感じつつも家の中へと入っていく。悪臭が漂い物が散乱する中を進み、一階の薄暗い部屋で幸枝を発見する理佳だったが…。数日前、幸枝の息子・勝也が帰宅すると妻が倒れていた。この家に引っ越して以来、一家は不吉なことに見舞われ続けていた。やがて勝也の妹・仁美が不審に思いこの家にやって来るが、どこか様子のおかしい勝也に門前払いされてしまう。これを機に、仁美にも不吉なことが憑きまとうようになり…。
引用元:Yahoo!Japan映画より
解説・おすすめポイント
老人介護のボランティアをする「仁科里佳」。
担当となった家は徳永家です。
しかし、徳永家の前に住んでいたのが『佐伯家』でした。
映画版では、主に3つのパートに分かれています。
- 仁科里佳
- 徳永家
- 遠山家
そして徳永家を基点として、徳永家に関わった人たちは不思議な現象に巻き込まれるように…。
映画版として公開され、呪怨を世に広しめた作品。
呪怨の怖さを知る上で外せないのが『ビデオ版』です。
伽椰子と俊雄の新しい登場演出が増え、非常に面白く仕上がっています!
なんといっても、ベッドの中から伽椰子が登場からの消失は有名ですね。
過去と現代の時間軸が交わる演出は、今後のシリーズにも採用されるようになりました。
テンポのよいストーリー展開の良さもグッドです。
詳細情報
スタッフ
- 清水崇
- 黒沢清
- 喜久村徳章
- 一瀬隆重
主演
- 奥菜恵
- 伊東美咲
- 上原美佐
- 市川由衣
- 藤貴子
- 小山僚太
- 松山タカシ
呪怨1映画版の考察を詳しく知りたい人は、「呪怨1(映画版)の考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
一家惨殺事件。首を切られ惨殺された、かつての親友…。少女が絶望の中で見たものとは…。
ある家で、司法試験に落ちた息子が家族5人を次々と惨殺。自らも首を吊って死んだ。死ぬ間際に彼が録音したカセットテープには、「行きます。すぐ行きます・・」という彼の声とともに、少女の不気味な声が録音されていた。それは、今は高校に通うあかね(南明奈)が小学生の頃に親友だった未来という少女の声だった。未来は一家惨殺の被害者だったのだ。そして、幼い頃から霊感が強かったあかねの前に、黄色い帽子をかぶり赤いランドセルを背負った未来が姿を現す……。
引用元:東映ビデオ株式会社より
解説・おすすめポイント
冒頭から登場する俊雄。
時系列から見ると最後の方のパートに繋がります。
物語が進むとともに冒頭に繋がるオムニバス形式がとてもおもしろいです!
映画版2では、主に3つのパートに分かれています。
- 原瀬京子
- テレビ関係者
- 千春
映画版1とのつながりは、女子高生の千春くらいです。
前作を見てなくても、とくに問題はありませんね。
千春のパートでは、何度も佐伯家と日常を移動させられる演出があります。
一歩踏み出せば佐伯家の中。

どこまでいっても逃げられないのは、もうあきらめモード…。
ラストでは有名な「歩道橋」のシーンが出てきますよ。
詳細情報
スタッフ
- 清水崇
- 黒沢清
- 喜久村徳章
- 一瀬隆重
主演
- 酒井法子
- 新山千春
- 堀江慶
- 藤貴子
- 小山僚太
- 松山タカシ
呪怨2映画版の考察を詳しく知りたい人は、「呪怨2(映画版)の考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
“人が強い怨念を抱いて死んだ時 呪いが生まれる”
“呪いは死に場所に蓄積し-”
“そこに触れたものは 呪いに取り憑かれる”
東京の大学で福祉を学ぶ留学生カレンは、授業の一環でアメリカ人一家の介護を手伝うことになる。一家が借りて住んでいる郊外の一軒家に、カレンは迷いながらたどりついた。だが、いくら声をかけても中から人の出てくる様子がない。恐る恐るカレンが家の中に入っていくと・・・。
引用元:KADOKAWA公式サイトより
解説・おすすめポイント
ハリウッド版のリメイク作品となっています。
ストーリーは呪怨1の映画版がベース。
サブとしてビデオ版が混じっている感じになっていて、日本版にはない演出が楽しめますよ。
- カレン
- ウィリアムズ一家
- 大学教授ピーター
3つのパート構成で進んでいきます。
作中には外国人にも日本文化や意味など、分かりやすく解説が入っています。
日本の呪怨よりも見やすいかもしれません。
詳細情報
スタッフ
- 清水崇
- サム・ライミ
- スティーヴン・サスコ
- 一瀬隆重
主演
- サラ・ミシェル・ゲラー
- ジェイソン・ベア
- クレア・デュヴァル
- 藤貴子
- 尾関優哉
- 松山タカシ
THE JUON/呪怨の結末を詳しく知りたい人は、「THE JUON/呪怨の結末まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
邪悪な怨霊“伽椰子”の呪いが海を渡って世界へと感染。さらに、日本版では語られなかった“伽椰子”誕生の秘密が明かされる。日本でインターナショナル・スクールに通うアリソンは、友人と共に幽霊屋敷と噂される一軒家を訪れる。そこ潜む怨念を呼び覚ましてしまった彼女たちは、それ以来呪われてしまい……。
引用元:KADOKAWA公式サイトより
解説・おすすめポイント
ハリウッド版呪怨の2作目。
ストーリーは前作「THE JUON/呪怨」の続編となっています。
ただし独自展開により、日本とアメリカの両方でストーリーが展開していきます。
伽椰子の出生の秘密が明らかになるオリジナルストーリーには、好みが分かれるかなと。
今作は、
- オーブリー
- アリソン
- ジェイク
3つのパート構成で進んでいきます。
ラストに、佐伯一家がアメリカに進出したのか分かる展開は衝撃的です。
詳細情報
スタッフ
- 清水崇
- サム・ライミ
- スティーヴン・サスコ
- 一瀬隆重
主演
- アンバー・タンブリン
- アリエル・ケベル
- マシュー・ナイト
- 藤貴子
- 田中碧海
- 松山タカシ
呪怨 パンデミックの考察を詳しく知りたい人は、「呪怨 パンデミックの考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
シカゴで起きた一家惨殺事件の唯一の生き残りである小学生ジェイクが、精神病院で不可解な死を遂げた。その頃、東京では伽椰子の妹ナオコが、姉が夫に殺される悪夢に悩まされていた。シカゴの事件が伽椰子の怨念の仕業だと直感したナオコは、呪いの連鎖を断ちきるべく現地へと向かう。一方、事件が起きたアパートでは、管理人マックスの妹ローズが、不気味な白い少年の姿を目撃していた。やがて、アパートの住人たちが次々と死んでいき……。
引用元:KADOKAWA公式サイトより
解説・おすすめポイント
ハリウッド版呪怨の3作目で完結編。
ストーリーは前作「呪怨 パンデミック」の続編となっています。
呪怨シリーズでおなじみのオムニバス形式が取られていません。
そのため、主人公のリサを基点にしてストーリーが展開していきます。
なんと言っても怖いのは、リサの兄“マックス”。
少しずつ変わっていく様は、演技は見事!
ぜひぜひご鑑賞ください。
詳細情報
スタッフ
- アンドリュー・フェッファー
- サム・ライミ
- 一瀬隆重
主演
- ジョアンナ・ブラッディ
- ギル・マッキニー
- 池端えみ
- ジェイディ・ホブソン
呪怨 ザ・グラッジ3の考察を詳しく知りたい人は、「呪怨 ザ・グラッジ3の考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
一家惨殺事件。首を切られ惨殺された、かつての親友…。少女が絶望の中で見たものとは…。
ある家で、司法試験に落ちた息子が家族5人を次々と惨殺。自らも首を吊って死んだ。死ぬ間際に彼が録音したカセットテープには、「行きます。すぐ行きます・・」という彼の声とともに、少女の不気味な声が録音されていた。それは、今は高校に通うあかね(南明奈)が小学生の頃に親友だった未来という少女の声だった。未来は一家惨殺の被害者だったのだ。そして、幼い頃から霊感が強かったあかねの前に、黄色い帽子をかぶり赤いランドセルを背負った未来が姿を現す……。
引用元:東映ビデオ株式会社より
解説・おすすめポイント
呪怨シリーズでも番外編となる今作。
この作品では清水崇さんが監督ではなく、三宅隆太さんになっています。
そのため、新耳袋「姿見」から
- 姿見
- お婆ちゃん
- バスケットボール
が登場。
白い老女は姿見の前章の話にあたるため、上記の3つは同一の存在なんです。
新耳袋の方も見てみると面白いですよ。
- 磯辺一家
- あかね
- 文哉
3つのパートに分かれた構成になっています。
伽椰子が出ない分、ムロツヨシの怖さが際立ってますね。
ラストのムロツヨシは必見ですよ。
詳細情報
スタッフ
- 三宅隆太
- 一瀬隆重
- 金谷宏二
主演
- 南明奈
- 鈴木裕樹
- みひろ
- 岩本千波
- ムロツヨシ
呪怨 白い老女の考察を詳しく知りたい人は、「呪怨 白い老女の考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
産まれてくることのできなかった者の怨み――。それは想像を絶する“怒り”となって人々を呪い殺す…。
看護師の裕子(加護亜依)は、芙季絵という少女の担当を任されてから、奇妙な体験をするようになる。検査の結果、芙季絵の体内に「嚢腫」が発見される。生まれてくることのできなかった者の怨みが少女を蝕み、やがて周囲の人々を呪っていく。裕子の隣人は黒い少女によって捉えられ、芙季絵の父は殺人を犯し、狂っていく。芙季絵の母・季和子は霊力を持つ妹・真理子にすがり、除霊は成功したかに思えた。しかし、それは最悪の「呪怨」の始まりだった……。
引用元:東映ビデオ株式会社より
解説・おすすめポイント
今までの呪怨シリーズとはガラリと変わります。
伽椰子は登場せず、俊雄がほんの少し出ますがほとんど絡みはありません。
新しい呪いとして、別の「呪怨」が発生。
同時上映の「白い老女」のその後の時代になっています。
リンクするストーリーもありますが、どちらから見ても問題はありませんね。
「呪怨」の言葉の意味を知っていればOKですね。
巻き込まれた裕子と隣人の徹也は気の毒でしかない…。
詳細情報
スタッフ
- 安里麻里
- 早坂伸
- 一瀬隆重
主演
- 加護亜依
- 瀬戸康史
- 中村ゆり
- 高樹マリア
- 松本花菜
呪怨 黒い少女の考察を詳しく知りたい人は、「呪怨 黒い少女の考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
日本国民が選ぶ「最も怖い映画シリーズ」堂々第一位。
ハリウッドリメイクもされ世界中を恐怖の渦に巻き込んだ『呪怨』再誕!
かつてその家で凄惨な末路を辿った佐伯一家。
足を踏み入れたもの全てを、呪い殺す―。
しかし、その"呪怨"には衝撃の事実が隠されていた。
いま遂に明らかになる"終わりの始まり"。
その時世界は凍りつき、地獄と化す。
引用元:株式会社プレシディオより
解説・おすすめポイント
ハリウッド版も含めて、劇場版3作目にあたります。
設定も新しくなりました。
今までの呪怨シリーズでは伽椰子が元凶でした。
今作からは俊雄になります。
ぶっちゃけ、死後の伽椰子より生前の伽椰子の方が怖かった。
今作は、
- 結衣
- 女子高生4人組
2つのパート構成で進んでいきます。
結衣と女子高生パートの間には、7年以上の時間が経過しています。
ストーリーを見ている分には、時間の経過を感じさせない展開が面白いところ。
詳細情報
スタッフ
- 落合正幸
- 山口敏功
- 一瀬隆重
- 清水崇
主演
- 佐々木希
- 青柳翔
- トリンドル玲奈
- 小林颯
- 最所美咲
- 緋田康人
呪怨 終わりの始まりの考察を詳しく知りたい人は、「呪怨 終わりの始まりの考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
小学校教師をしている妹・結衣(佐々木希)の失踪を聞いた姉の麻衣(平愛梨)は、
結衣がたびたび「佐伯俊雄」という不登校の生徒の家を訪れていたことを知る。
何か手がかりを得られないかと麻衣は「佐伯俊雄」の居場所を捜索し始めるが、
その日から麻衣の周りで不可解な事が起こり始める…。
解説・おすすめポイント
シリーズ完結編。
呪怨 終わりの始まりの続きのストーリーになっています。
- 麻衣
- 女子高生3人組
- 佐伯俊雄
3つのパート構成で進んでいきます。
今作も変わらず元凶は俊雄。
しかし、佐伯家が取り壊される新しい展開に…。
今までの呪怨シリーズでは、佐伯家が壊されることはありませんでした。
「呪怨」の意味を知ると、黒い少女や白い老女と似た構成をもってきましたね。
詳細情報
スタッフ
- 落合正幸
- 山口敏功
- 一瀬隆重
- 平田樹彦
主演
- 平愛梨
- おのののか
- 桐山漣
- 小林颯
- 最所美咲
- 緋田康人
呪怨 ザ・ファイナルの考察を詳しく知りたい人は、「呪怨 ザ・ファイナルの考察まとめ」にまとめたので参考にどうぞ。
あらすじ・概要
変死体が発見されたという一報を受け、マルドゥーン刑事は現場へ急行した。現場の近くには「その屋敷に足を踏み入れた者は怨霊によって惨殺される」と噂される屋敷があった。マルドゥーンは捜査のために屋敷へ入ったが、手掛かりとなりそうなものはなかった。
帰宅後、マルドゥーンは屋敷から怨霊が自分の後をついてきたことに気が付いた。怨霊はマルドーンとその息子(バーク)に容赦なく襲いかかるのだった。
引用元:Wikipediaより
解説・おすすめポイント
ハリウッド版呪怨の4作目でリブート作品。
ストーリーは「THE JUON/呪怨」の違う世界線となっています。
伽椰子が冒頭に出るだけで、佐伯一家は登場しません。

ハリウッド版呪怨の番外編と考えて見るのが良いですね。
主人公“マルドゥーン刑事”を基点に、オムニバス形式で物語は進んでいきます。
時系列が分かりづらい部分がありますね。
ながら見ですと、置いていかれることもあります。
ザ・グラッジのみに集中して見てくださいね。
今作は終始シリアス路線。
つい笑ってしまうような演出は一切ありません。
本格的なホラーを見たい人におすすめですよ。
詳細情報
スタッフ
- 監督:ニコラス・ペッシュ
- 製作:サム・ライミ
- 製作:ロバート・G・タパート
- 一瀬隆重
主演
- アンドレア・ライズボロー
- デミアン・ビチル
- ジョン・チョウ
- ベティ・ギルピン
関連記事:【呪怨】ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷の感想・考察【番外編と見ればOK】
まとめ
本記事は、呪怨シリーズを紹介しました。
呪怨シリーズは日本版とハリウッド版を合わせると11作品もあります。
- 日本版
- ハリウッド版
- 番外編
それぞれにホラー魅力があって面白いです。
また「この映画怖いよー」「この映画おすすめだよー」と教えていただければと思います。

コメントは必ず返して、教えていただいた映画の考察や紹介などもさせていただきますよ!
今回紹介した呪怨シリーズも1つでも気になったものがあれば、ぜひご鑑賞くださいね。
この記事があなたの参考になるとうれしいです。

