一般的に「映画」の地上波初放送は、
劇場公開から1年~1年半ぐらいが多いので、
- 劇場公開:2021年8月
- VOD開始:2022年2月
- 地上波放送:2022年8月から2023年2月ごろ
と予想されます。
■総合評価&あらすじ
各キャラクターを演じる声優が実際にバンド活動を展開する人気メディアミックスプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」の劇場ライブアニメ第2弾。前作「BanG Dream! FILM LIVE」にも登場した、おなじみの劇中バンド5組「Poppin’Party」「Afterglow」「Pastel*Palettes」「Roselia」「ハロー、ハッピーワールド!」に加え、幻想的な世界を奏でるバイオリンロックバンド「Morfonica」、実力派のメンバーが揃い“最強”を掲げるロックバンド「RAISE A SUILEN」の2組も出演。計7組のバンドがステージを彩る。また、アンコール部分に登場するバンドと楽曲は、Poppin’Party×Pastel*Palettes×Morfonicaによる「緋色のアンサンブル」、Roselia×Afterglowによる「競宴Red×Violet」、RAISE A SUILEN×ハロー、ハッピーワールド!による「ラスハピーポー!」という、いずれも新曲の3パターン用意され、週替わりで上映される。
引用元:映画.comより
■見どころ(おすすめポイント)は?
「バンドリ! FILM LIVE 2ndってどんな映画なの?」という人は、
上のあらすじと本編映像(Youtube動画)もチェックしてみてください。
「 バンドリ! FILM LIVE 2nd 」の
見どころ3つネタバレなしでご紹介します。
見どころ①:ライブ音源を実際に使用している
Film Live 1stよりも、ライブの映像・音声技術が上がっていて鳥肌がたちました。
音源がよりリアルになっており、
ライブ会場にいる臨場感や
音源が味わえます。
また、リアルバンドとして存在しない3組
- Afterglow
- Pastel*Palettes
- ハロー、ハッピーワールド
上記の3組も、リアルバンドの4組と同様な音源が聞けました。
クオリティの非常に高いアニメライブ映画でした。
見どころ②:アニメだからできるカメラーワーク
実際のライブでは、
見ることができない視点が楽しめます。
アニメだからこその視点。
ライブ会場や楽器の細かな部分まで
作り込まれているんです。
楽器隊の細かな演出も見れます。

自分の好きなキャラにも見せ場があるのは、とても良かった。
見どころ③:エンドロール後のアンコール曲
ライブではお馴染みのアンコール。
劇場版FILM LIVE 2ndでは、
週替りで3曲も用意されています。
- 絆色のアンサンブル
バンド:
Poppin'Party
Pastel*Palettes
Morfonica - 競宴Red×Violet
バンド:
Roselia
Afterglow - ラスハピーポー!
バンド:
RAISE A SUILEN
ハロー、ハッピーワールド!

私が見たときは、
絆色のアンサンブル
でした!
総勢15人のキャラクターが、
中央の円形でライブするのは壮観ですよ。
■印象に残ったセリフ・シーン?
Pastel*Palettesの登場シーン。
氷川日菜と大和麻弥が、最高にカッコイイんです!
その後、日菜のAfterglowへの無茶振りに応えられる羽沢つぐみ。
羽女生徒会コンビの関係性が、
とても良かった♪
お約束もあって、るんっ!てしますよ。
新バンドの演奏
RAISE A SUILENとMorfonicaが追加されて
演奏の幅が、さらに広がっていますね。
上記の2バンドも、
リアルバンドで演奏をしています。
アニメとリアルで、
歌い方や演奏の動きが
リンクしているんです!

見せ方のこだわりが
感じられて、
とても楽しめました。
あっという間に終わった
約90分のライブ映画でした。
■みんなの評判は?
■こんな人にオススメ
バンドリシリーズが大好きな方や、
アニメやゲームが大好きな方や
音楽が好きなにはとってもおすすめ!
【まとめ】
一般的に「映画」の地上波初放送は、
劇場公開から1年~1年半ぐらいが多いので、
- 劇場公開:2021年8月
- VOD開始:2022年2月
- 地上波放送:2022年8月から2023年2月ごろ
と予想されます。